top of page
おいしい軟水
まろやかな軟水で料理のおいしさもアップ
日本人の口に合う軟水
日本の水はミネラルがほどよく含まれ、クセのない口あたりの軟水です。
クリクラのお水も、日ごろから飲み慣れている軟水の味。適度なミネラルバランスで、まろやかなおいしさが評判です。
一般的に水は、そのミネラル成分の量によって、大きく「軟水」と「硬水」に分けられています。軟水は、ミネラルが少なめで口あたりがいいのが特長です。
軟水はミネラル成分が比較的少ない分、苦味がなくさわやかな飲み口です。
日本のおいしい水は、この軟水に分類されます。インドネシアやフィリピン、ノルウェーやスイスなどの国も、軟水の多い地域です。
おおよそ硬度100以下の水を軟水と呼び、その硬度は水に含まれるカルシウムとマグネシウムの量から決められています。
硬水の特徴はミネラル成分が多いこと。
ヨーロッパの多くの国や中国などは硬水の地域です。
ミネラル成分が多いため、苦味やしつこさを感じるなど、味に少しクセがあり、日本人には馴染みのない味と言われています。
徹底的にろ過してミネラルを配合
最先端の技術、逆浸透膜(RO膜)システムで、一般の浄水器では除去できない微小な物質もしっかり除去。
さらにミネラルをバランスよく配合して、まろやかな水に仕上げています。
bottom of page